銀冠玉が半分くらい発芽
寒さに負けず早速銀冠玉の発芽が始まりました。 種を蒔いたのが2月2日。 そして三日後の2月5日には発芽が始まりました。 たった3日で! 早いですねぇ。 そしてその2日後の7日。 もう半分くらい発芽してます。 銀冠玉優秀!… 銀冠玉が半分くらい発芽 の続きを読む
主にサボテンの水耕栽培と実生の雑記
寒さに負けず早速銀冠玉の発芽が始まりました。 種を蒔いたのが2月2日。 そして三日後の2月5日には発芽が始まりました。 たった3日で! 早いですねぇ。 そしてその2日後の7日。 もう半分くらい発芽してます。 銀冠玉優秀!… 銀冠玉が半分くらい発芽 の続きを読む
ペンタカンサのとても小さな株は 化粧品などの詰め替え容器の上を切って使っています。 水交換はできるけど中まで洗えない…。 水耕栽培なので水交換は必須なのですが 容器と大きさによって全交換するか ハイポニカの溶液を足すだけ… 水耕栽培で悩ましいアオコ(藻)対策 の続きを読む
発根はしたものの根があまり伸びないペンタカンサ。 長年の栄養不足に水だけの栽培は限界ですね。 ということで液肥を注文していました。 じゃん! ハイポニカです( `・ω・´) 昔100円ショップで売ってる土壌栽培用の液肥を… 液肥が届きました♪ の続きを読む
発芽済みのサボテン、緋牡丹錦と白星をまとめて まだ発芽していない緋牡丹錦と合わせて2ケースになり スペースを確保できたので… ロックウールが届いた喜びで 新たにサボテンの種を蒔きます(*´艸`*) まずは… ロフォフォラ… 実生祭り第一弾ヽ(´ー`)ノ の続きを読む
注文していたロックール培地が届いたので 早速サボテン種まき祭りのためにスペースを確保です。 既に全部発芽した白星と 一部発芽している緋牡丹錦の芽を 潰してしまわないようにそーっと移動です。 左が緋牡丹錦の芽。 かなり小粒… 発芽してるものをロックウールに移動 の続きを読む