メロカクタスも蒔きました
サボテンの種…蒔きすぎじゃない? と自分でも思っているのですが(;´∀`) やめられない止まらない♪ というわけで今回はメロカクタスの種を蒔きました。 メロカクタス属ということはわかっているのですけど 種類は不明だそうで… メロカクタスも蒔きました の続きを読む
主にサボテンの水耕栽培と実生の雑記
サボテンの種…蒔きすぎじゃない? と自分でも思っているのですが(;´∀`) やめられない止まらない♪ というわけで今回はメロカクタスの種を蒔きました。 メロカクタス属ということはわかっているのですけど 種類は不明だそうで… メロカクタスも蒔きました の続きを読む
超絶不健康!よく生きてたね! な、救出したペンタカンサ。 一番大きな株が仔吹きました(゜o゜; 2月27日に水(溶液)交換をしているときに発見。 ん?なにかぷちっとできてる? 緑…緑だな? まさか仔吹き?! ちょうどボト… ペンタカンサが仔吹いた! の続きを読む
一番最初に蒔いた緋牡丹錦の種は1月8日。 それから何回かに分けて蒔いて 発芽したものをロックウールに移動させていますが…。 1ヶ月ちょっとで結構芽がいっぱいになってきました。 サボテンを種から育てているとすっかり見慣れて… 緋牡丹錦は成長が遅い模様 の続きを読む
去年の12月15日に偶然行きているのを発見して なんてすごい生命力!と感動し 屋内に救出したペンタカンサですが、 緑のある株はその後も順調に育っています。 なにせ7年くらい放置され 雪に埋もれ溜まりっぱなしの雨水でぐっし… 不思議な形のちびっこペンタカンサのその後 の続きを読む
発芽したのはいいけれど… あまり成長が良くない兜錦×瑠璃兜錦。 兜は難しいと聞きますから 発芽しただけマシなんでしょうけども…。 鉢底ネットの網目から落ちないサイズになった芽を 溶液の入っている水耕栽培のケースに移動しま… 不調な兜錦類と細菌のお話 の続きを読む