3月6日

去年の12月15日に偶然行きているのを発見して
なんてすごい生命力!と感動し
屋内に救出したペンタカンサですが、
緑のある株はその後も順調に育っています。

なにせ7年くらい放置され
雪に埋もれ溜まりっぱなしの雨水でぐっしょりの土に
盛大に生えていた苔に埋もれ
雑草と共存し………

いや、普通生きれないでしょ(  Д ) ゚ ゚
という驚異の生命力の株ですので
ちょっとやそっとじゃ死なないですよね。タブン

で、群生してましたが苔を落とすのに子株を外したので
小さい株がいっぱいあります。

その中の1つにとても不思議な形のペンタカンサがありまして…。

2月20日
2月20日

こちらが2月20日の姿です。

適当に使えそうなボトルを…
栄養ドリンク的なものを洗って使ってます()

藻を取ろうとしてせっせと洗ったり
オキシドールをスプレーしたりと頑張りすぎてしまい
結構根が切れてしまったのですけど、
今のところ無事そうな期待株です。

全体が木質化しても、
成長点さえ残っていれば育って硬い皮も破れてくるんですね。

他の部分はダメそうなので
成長を待っていずれこのちっこい上の子株だけ切り離して
また発根させるということになりそうです。

で…

この不思議な形、もしかしてモンスト(綴化)なのでしょうか?
いや、でも頭が2つあるのだから分頭?
木質化したゆえに成長できなくて
なんとか成長するために仔吹いてこんな形になったのでしょうか?
今後どんな形に成長するか楽しみです。

3月6日
3月6日

3月6日。

すっかり緑の部分が大きくなってきました。
相変わらず隣の真っ茶色の子株は動きがないです。

やはり全部ぐるっと木質化してしまうと成長できないのか…。

株が小さいせいで成長がわかりやすいですね。
ふわふわの刺座も中央から動いていて
刺もしっかり出てきています。

今度こそしっかり育てないと!!