兜錦類はだいたい発芽しました
2月2日に種を蒔いた瑠璃兜錦と兜錦の交配種。
10日経った現在順調に発芽してます。
ちょっと日数はかかっていますね。
寒いし当然かも知れない…。
温室でもなんでもない屋内なので(;´∀`)

まだ発芽していないものもいくつかありますが
大体発芽してくれまして
大きい芽はそろそろこのロックウールでは狭くなってきました。
まだサイズがバラバラなのでもう少し待って
網目から落ちないサイズになったものから
鉢底ネットの上にお引越し予定です。
種かな…殻かな…と
殻を取るつもりがうっかり種だったりして
ピンセットで摘んでぷちっと潰してしまったり()
人為的なミスで死なせてしまったもの以外
ほぼ100%の発芽率になるのではないかと期待してます。
このくらいになると土壌栽培では白絹病を警戒しますが
ロックウールにオキシドールを添加した水、
種にも希釈したオキシドールをスプレーして
ほぼ無菌栽培ですので
今の所カビなどの様子はありません。
土も太陽も知らないサボテンが育ち始めてます(*´艸`*)